
銀行からの転職で一番注意しなければならないのは「転職に失敗してしまうこと」です。
銀行員の経験や能力を活かせば今よりも待遇が良い企業も十分に狙えると思いますが、しっかり下調べせずに転職してしまったせいで、転職後すぐに辞めてしまうケースもあるのです。
「転職したらとんでもないブラック企業だった・・」なんて事態にならないようにご自身の求人探しの参考にしてください。
銀行員の転職におすすめの転職エージェントランキング
マイナビ金融エージェント
https://mynavi-agent.jp/ - ・金融業界に精通したキャリアアドバイザーが転職をバックアップ
- ・マイナビ独占の優良企業の求人も多数※非公開求人80%
- ・サポートに熱意があり、大手・地元の中小優良企業を紹介
総合評価 4.3 サポート力 4.2 求人の質 4.1 満足度 4.5 マイナビ金融エージェントは、元メガバンクや地銀社員など、金融業界経験者をキャリアアドバイザーとして採用している他社にはない特徴があります。
即戦力となる金融業界への転職だけでなく、他業種への転職もしっかりサポート。
銀行員からの転職をお考えなら、まずはマイナビエージェントから目を通しておきましょう。こんな方にオススメ
金融業界で培ってきた経験・キャリアをフルで活かせる転職先を探したいと思っているなら、マイナビ金融エージェントへの登録がおすすめです。
https://www.r-agent.com/- ・転職実績・キャリアアドバイザーのバックアップNO1企業
- ・大手ならではの転職支援・講座などが盛り沢山
- ・大手企業や地元の優良企業の求人多数
総合評価 4.0 サポート力 3.9 求人の質 3.9 満足度 4.0 41万人以上の転職支援実績があるリクルートエージェントは、顧客満足度、口コミで高く評価されている転職エージェントです。
人気が高い理由はキャリアアドバイザーの対応の良さや、業界大手のリクルート独自の求人案件です。
年収アップ率62.7%と具体的な数字で示せる実績があるのは、転職業界大手リクルートの強みでしょう。こんな方にオススメ
各業界・各業種に精通した実績豊富なアドバイザーに転職相談したいなら、転職実績41万人の実績があるリクルートエージェントがおすすめです。
doda
https://doda.jp/- ・取扱い求人数は約100,000件と業界最大級
- ・希望条件に合った企業の求人を数社紹介してくれる
- ・上場・企業・外資・ベンチャー企業など、様々な業界の優良企業の求人を掲載
総合評価 3.7 サポート力 3.5 求人の質 4.0 満足度 3.8 doda(デューダ)は、転職サイトと転職エージェントの2つの機能を持つ転職エージェントです。
ご自身の希望する条件に見合う企業も見つかりやすく、条件に見合った企業があればすぐにエントリーすることが可能です。
月・木に更新される新着求人から最新の求人情報をチェックしましょうこんな方にオススメ
転職活動がスムーズにいくか不安で、なかなか一歩が踏み出せない方におすすめです。
リブズキャリア
https://libinc.jp/- ・女性歓迎の企業の求人を多数掲載
- ・女性の活躍を応援する大手企業が200社以上
- ・サポートに熱意があり、大手・地元の中小優良企業を紹介
総合評価 3.9 サポート力 4.0 求人の質 4.2 満足度 4.0 リブズキャリアは、「LINE、楽天、DeNA、Gunosy、クックパッド、リクルート、トヨタ自動車、日産自動車」など有名企業の求人を掲載している女性の支援に特化した転職サイトです。
登録はメールアドレスとパスワード設定と、簡単に登録できるので、女性行員はこちらの転職エージェントからチェックしましょう。
こんな方にオススメ
女性向け1位!リブズキャリアは女性の就職・転職支援に力を入れている転職エージェントです。
女性行員で銀行を退職し、あなたらしい新たな転職先を見つけたい方に登録はおすすめできます。
パソナキャリア
https://www.pasonacareer.jp/- ・東京を中心とした首都圏エリアを中心に求人を紹介
- ・徹底したカウンセリングで求職者と向き合ってくれる
- ・年収アップ率は67.1%と業界トップクラスの転職エージェント
総合評価 3.5 サポート力 3.4 求人の質 3.7 満足度 3.6 パソナキャリアは、グループの広く強力なネットワークを活かし、公開・非公開求人合わせて4万件近い求人情報を取り扱っています。目先の転職の成功だけでなく、一人ひとりの求職者のライフプランに向き合ったコンサルティングが特徴です。こんな方にオススメ
今の銀行のままで働き続けて良いのかお悩みの方に!女性の就業支援も高評価です。
転職に失敗しないための求人サイト使い方
これから銀行を離れていく人全てが営業職に就きたいとは考えていないように、事務の仕事がしたい人もいれば、飲食業や接客業がしたい等、人それぞれニーズというのは変わってきます。- 今の銀行をどんな理由で退職し、これからどのような職種で働きたいのか?という転職先の希望や目的というのは全員違ってくるのです。
- それぞれの目的を達成するためにも転職・求人サイトを上手に活用するのが求められます。
- では、どういったところに注意すれば納得・満足のいく転職ができるでしょうか?いくつかポイントをご紹介させていただきます。
- 1 複数サイトに登録する!(※全部じゃなく2つ,3つに決める)
- 求人サイトに登録する方で一番危ないのは”1サイトのみ”の登録で済ませている方です。
- 1位でおすすめしている求人サイトだけ登録しておけば、それで満足のいく転職ができるとは言えません。
- 何故かと言うと各サイト毎に求人というのは違ってくるので、リクルートエージェントに登録がない求人がマイナビエージェントにはあるというケースが非常に多いからです。
- 銀行からの転職で絶対に失敗したくないなら、利用された方からの口コミ評価の高い転職エージェントに登録されるのをおすすめします。
- 2 一般には公開されていない”非公開求人”をチェックする!
- 転職・求人サイトの特徴はやはり非公開求人にあります。
- 何故なら年収大幅アップできるような企業の求人や、大企業やベンチャー企業など、ハローワークや求人誌など一般に公開されていない求人が多数掲載されているからです。
- 転職サイトとしては会員登録した人限定のサービスにすることによって、登録者を増やす事ができますし、私たち転職希望者にとっても質が高い募集が多数見れるようになるというメリットがあるのです。
- 3 職務経歴などのレジュメを登録しておく!
- 今はインターネットから閲覧できる転職サイトが増えたので非常に便利になりましたが、登録する人も増えていますし、採用する企業側からしたら書類が送られてくるまで登録者の特徴、能力、経験が分からないのです。
- 他の登録利用者との差別化を図るためにも「今すぐにでも就職・転職したい!」という方はレジュメ記入がある転職サイトは必ず登録しておきましょう。
- あなたが目指すキャリアプランをレジュメに記入しておけば、企業側からのアプローチ(つまりスカウト)も可能になります。
- スキルや経験をレジュメに記入することで、ご自身の能力の棚卸しもでき、それが面接にも役立つのです。
転職サイト登録・利用でよくある質問
質問利用するのに使用料はかかりますか?質問登録した途端に迷惑メールが来るようにならないですよね?質問転職サイトの求人とハローワークや求人誌の求人の違いって何ですか?質問登録したことで転職を強制されたりしないですよね?質問転職自体を迷っているんですが、それでも登録していいのでしょうか?迷っているなら転職実績があって、口コミ評価が高いコチラがおすすめ
転職に関し、その企業で働いている人しか知らない情報を集めたり、希望条件に合った求人を探したり、給与交渉をするのは間違いなく転職支援サイトを利用が1番。
- 特に給与などの条件交渉というのは転職に失敗しないための最も重要な手段になります。
- 銀行員の転職なら実績があり、口コミ評価の高く、条件の良い求人が揃ったマイナビエージェントにお任せ!